久しぶりの思い切った買い物

daily-komagome2008-01-10

 朝の内に、2008年正月DVDの最後に残った『さくらん』(蜷川実花監督/2007年・アスミックエース/111min)を“こなす”。まさに、ただ二時間を“こなす”という言い方がピッタリ。江戸吉原の遊郭話が聞いて呆れるぜ。とても大人が観られる代物じゃない。「時代物」を作る際に要する最低限の緊張感(=その時代への謙譲)さえなく、故に作者の傲慢な自己主張=解釈に埋め尽くされ饒舌となった画面が、ただただ騒がしく目障りなだけ。別に今更、時代考証の厳密さ云々と野暮なことは言わないし、川島雄三の『幕末太陽伝』を見習えとも言わない。その映画の“構造内リアリティ”で構わない。が、その純粋な“テクスト内在的リアリティ”自体が、実はその“外”に拡がる、不純で偶然的で不透明な“時代の肉体性=我々の記憶”に拠らねば何一つ成立しない事の意味をもう少し冷静に考えるべきだろう。だいたい、蜷川実花などという、物欲しげなビジュアル本意の写真家風情に、散文性を強いる「人間劇」が描ける訳がなかろうに・・・・。「劇映画」に限って言えば、「映像派」とかいう肩書こそ限りなく胡散臭い。
 昼に久しぶりに大学へ。最後の在学延長届けを出し、指導教授にもう論文を書き出してもいいのではないかと言われる。論文提出の条件である審査論文は1.5本には達しているから、無理矢理ねじ込むとのこと。いよいよ忙しくなる予感。
 そして、帰路、大学近くの古本屋でついに出会ってしまった・・・。あの本に・・・。

 メチャクチャ高いが、ここは涙を呑んで購入を決定。確かに、帰宅してからネット検索して底値で買うのも一つだろうが、「一期一会、出会ったときに買っておけ!」を古本信条にしている自分としては、ここで踏み出す方に賭けてみた。そして、やりました!帰宅後の調べでは「日本の古本屋」の底値が4000円で、Amazonの中古本価格が5145円〜11965円。ほっと胸をなで下ろす。
 しかし、それ以上にブルクハルトの代表作が手に入ったことの方が数倍嬉しい。本書は、「超人」をして限界を知ることのなかったニーチェが、しかし唯一その生涯を通じて片思いの念(=崇敬の念)を抱きながらも嫉妬し続け、またカール・レーヴィットが、その姿勢を指差して「堪え忍び行動する人間」と呼び、19世紀以降の「保守思想」を力説した、あのブルクハルトの処女作でもある。手前勝手な妄想では、ニーチェウェーバー、ヴァールブルク、ベンヤミンなどのドイツ語圏における「近代批判」の支流の全てが、実はブルクハルトという大河から流れてきているを気がしているのだが・・・。それを確かめる上でも、古代異教世界(多神教)からキリスト教中世(一神教)への「過渡期」を扱っている本書はもってこいだろう。
 その後、そのまま仕事へ。11時まで残勉に付き合い、帰宅。